*ドル円換算が必要な場合は、1ドル=152.92円で計算し、小数点は切上げて記載。
*10月24日時点の実績です。
たいっっへんご無沙汰しています。 (再)
なかなか記事作成に時間を充てることができないため、
今後は四半期に1度の投稿頻度で、投資の成績を更新します。
金融資産 総額

*金融資産: 赤(日本株&米国株) + 薄オレンジ(投資信託) + 濃オレンジ(FX) + 緑(DC)
34,544,868円 (+6,130,071円)
日本株: 2,501,600円 (+495,200円)
米国株: 19,530,884円 (+2,941,298円)
投資信託:10,136,241円 (+2,327,563円)
仮想通貨:2,376,143円 (+366,010円)
損益
● 全体:15,182,277円 (+4,329,150円)
含み損益:14,063,499円 (+4,218,986円)
実現損益:1,118,778円 (+110,164円)
内訳
① 日本株:1,825,721円
含み損益:1,030,600円 (+495,200円)
実現損益:795,121円 (+45,070円)
② 米国株:8,021,656円
含み損益:7,850,951円 (+2,386,752円)
実現損益:170,705円 (+6,212円)
③ 投資信託:4,247,467円
含み損益:4,120,515円 (+1,097,038円)
実現損益:126,952円 (±0円)
*含: 確定拠出年金
④ 仮想通貨:371,933円
含み損益:1,061,433円 (+239,996円)
実現損益:▲689,500円 (±0円)
*GMOコイン、楽天wallet
⑤ 配当金:715,500円
実現損益:715,500円 (+58,882円)
積立総額
総額:441,937円
- 定期積立:335,000円
(7月:115,000円 / 8月:110,000円 / 9月:110,000円)
- 不定期積立:59,000円
(7月:5,000円 / 8月:21,500円 / 9月:32,500円 / 5月:2,000円 / 6月:3,000円)
- DC 会社拠出:47,937円
(7月:15,979円 / 8月:15,979円 / 9月:15,979円)
*2025年8月から、定期積立の額を0.5万円減らしました。
(11.5万円→11万円)
取引履歴 (購入)
① 日本株:0円
取引なし
② 米国株:509,881円 ≒ 3334.30ドル
<7月>
VOO / 573.10ドル / 1口
VDC / 444.00ドル / 2口
<8月>
VOO / 575.69ドル / 1口
<9月>
VOO / 598.81ドル / 1口
VGT / 703.96ドル / 1口
VDC / 438.74ドル / 2口
③ 投資信託:347,603円
<7月>
One DC S&P500 / 15,812円 / 8,297口 *確定拠出年金
eMAXIS Slim S&P500 / 100,000円 / 29,540口 *NISA
<8月>
One DC S&P500 / 15,812円 / 8,293口 *確定拠出年金
eMAXIS Slim S&P500 / 100,000円 / 28,778口 *NISA
<9月>
One DC S&P500 / 15,979円 / 7,988口 *確定拠出年金
eMAXIS Slim S&P500 / 100,000円 / 27,924口 *NISA
④ 仮想通貨:64,816円
<7月>
NAC / 55,816円 / 60.0NAC
BTC / 5,000円 / 0.00282BTC
<8月>
BTC / 1,500円 / 0.000823BTC
<9月>
BTC / 2,500円 / 0.000143BTC
取引履歴 (売却)
① 日本株:0円
取引なし
② 米国株:0円
取引なし
③ 投資信託:0円
取引なし
④ 仮想通貨:0円
取引なし
配当金
合計:57,929円 ≒ 含:272.27ドル
<7月>
NAC / 16,294円
VOO / 112.27ドル
VGT / 22.49ドル
VDC / 74.73ドル
<8月>
Abbvie / 53.02ドル
<9月>
Microsoft / 5.98ドル
Google / 3.78ドル
所感
7-9月の計4か月分をまとめて更新しました。
投資をはじめて約4年。
投資に充てている資産は3,000万を超え、非常に好調です。
ずっとこの調子でいくとは毛頭思っていませんが、
引続き積立は継続していきます。
またぜひ遊びに来てください。