*ドル円換算が必要な場合は、1ドル=148.62円で計算し、小数点は切上げて記載。
*3月15日時点の実績です。
金融資産 総額
*金融資産: 赤(日本株&米国株) + 薄オレンジ(投資信託) + 濃オレンジ(FX) + 緑(DC)
25,230,491円 (▲2,865,799円)
日本株: 1,922,550円 (▲95,200円)
米国株: 14,425,311円 (▲1,270,577円)
投資信託:7,178,833円 (▲784,717円)
仮想通貨:1,498,483円 (▲715,305円)
FX: 205,314円 (±0円)
損益
● 全体:8,196785円 (▲3,256,278円)
含み損益:7,304,952円 (▲3,239,456円)
実現損益:891,833円 (▲16,822円)
内訳
① 日本株:1,426,601円
含み損益:676,550円 (▲95,200円)
実現損益:750,051円 (±0円)
② 米国株:4,261,069円
含み損益:4,095,255円 (▲1,503,155円)
実現損益:165,814円 (▲8,153円)
③ 投資信託:2,301,602円
含み損益:2,174,650円 (▲916,371円)
実現損益:126,952円 (±0円)
*含: 確定拠出年金
④ 仮想通貨:▲331,003円
含み損益:358,497円 (▲724,730円)
実現損益:▲689,500円 (±0円)
*GMOコイン、楽天wallet
⑤ 配当金:538,516円
実現損益:538,516円 (▲8,663円)
積立総額
総額:423,624円
- 定期積立:190,000円 (1月:80,000円 / 2月:110,000円)
- 不定期積立:201,640円 (1月:158,140円 / 2月:43,500円)
- DC 会社拠出:31,624円 (1月:15,812円 / 2月:15,812円)
*2024年2月より、定期積立の額を3万円増やしました。
(8万円→11万円)
取引履歴 (購入)
① 日本株:0円
取引なし
② 米国株:392,994円 ≒ 2644.29ドル
<1月>
VOO / 557.23ドル / 1口
VGT / 640.00ドル / 1口
VDC / 443.50ドル / 2口
<2月>
VOO / 561.74ドル / 1口
VDC / 441.82ドル / 2口
③ 投資信託:231,624円
<1月>
One DC S&P500 / 15,812円 / 8,349口 *確定拠出年金
eMAXIS Slim S&P500 / 100,000円 / 29,349口 *NISA
<2月>
One DC S&P500 / 15,812円 / 8,788口 *確定拠出年金
eMAXIS Slim S&P500 / 100,000円 / 29,589口 *NISA
④ 仮想通貨:51,640円
<1月>
BTC / 3,000円 / 0.000179BTC
ETH / 45,140円 / 0.088ETH
<2月>
BTC / 3,500円 / 0.000233BTC
⑤ FX:0円
取引なし
取引履歴 (売却)
① 日本株:0円
取引なし
② 米国株:0円
取引なし
③ 投資信託:0円
取引なし
④ 仮想通貨:0円
取引なし
⑤ FX:0円
取引なし
配当金
合計:7,869円 ≒ 含:52.95ドル
<2月>
Abbvie / 52.95ドル
所感
1月は確定申告、2月は本業に追われて瀕死となっており、
1月と2月分をまとめて更新しました。
トランプ相場の荒波に揉まれ、
気づけば300万ほどの利益が吹っ飛んでいます💰
最近はずっと上昇気運だったので、良い仕込み時と捉えましょう!
来月もぜひ遊びに来てください。